CONTENTS

自転車旅でキャンプを楽しみたい! そんな人が増えつつあります。
これから自転車キャンプを始めたい人はもちろん、すでに実践している人が直面する、さまざまな疑問に応えるノウハウを凝縮したのが本書です。
自転車キャンプに求められるハードとソフトを50のキーワードで解説し、楽しくて快適な自転車キャンプの実現を応援します。
好評既刊「自転車キャンプがよくわかる本」の第二弾であり、実践編となる一冊です

▶PART 1 自転車キャンプの世界へようこそ
 ・自転車キャンプが楽しい理由
 ・まずは外飯&デイキャンプ
 ・自転車キャンプで広がる旅の可能性
 ・どんな自転車がキャンプ旅に向いている?
 ・荷物はどこに積む?
 ・さまざまな自転車用バッグ
 ・バッグの容量と荷物量
 ・バックパックという選択肢
 ・グラベルバイクを「バイクパッキング」仕様に
 ・キャリア&サイドバッグでキャンプ仕様に
 ・折りたたみ自転車のキャンプスタイル
 ・「ネオ・ランドナー」のキャンプスタイル
 ・伝統的なキャンピング車に学ぶ
 ・荷物の収納ノウハウ
 ・自転車のセッティング

▶PART 2 キャンプ道具のキホン
 ・キャンプに必要な道具とは?
 ・テントの種類と選びかた
 ・設営と撤収のコツ
 ・寝袋は使い分ける
 ・安眠のカナメ、マットの選び方
 ・キャンプ道具の華、バーナーを選ぶ
 ・クッカーを選ぶ
 ・カトラリーを選ぶ
 ・あると助かるキャンプ道具
 ・走りとキャンプに対応するウエア選び

▶PART 3 より軽く、より小さく、より楽しく! 【アドバンス編】
 ・荷物を減らす? 増やす?
 ・軽量化の進めかた
 ・シェルターのススメ <  ・ハンモックという魅惑の選択肢  ・固形燃料のススメ  ・クッカーを使い分ける  ・収納スペースの稼ぎ方  ・なくてもいいものをあえて持つ  ・買い出しを楽しむ  ・料理にこだわる? こだわらない?  ・肉を美味しく味わう  ・小物の整理が快適キャンプのカギ ▶PART 4 自転車キャンプのプランニング術  ・コースが先か? キャンプ場が先か?  ・サイクリストに適したキャンプ場の条件  ・走行距離を見極める  ・一日のタイムスケジュール  ・輪行を活用しよう  ・旅するモチベーションとプランニングのテーマ  ・グラベルをコースに織り込む  ・四季を通して楽しめる自転車キャンプ  ・雨との付き合いかた  ・自転車キャンプにおける洗濯について  ・意外と悩ましい充電について  ・自然との向き合いかた  ・トラブルとの付き合いかた ▶PART 5 自転車キャンプ実践リポート  ・道東絶景めぐり×自転車キャンプ  ・千里浜なぎさドライブウェイ×自転車キャンプ

関連商品